2007年02月15日

株式会社CSセンターのホームページはリニューアルしました。

注目の誘電体セラミックス材料

ー誘電体材料の作成法から応用までを詳述ー

2003年5月 発行 B5版 約700頁 27,300円(税込・送料別) 
注目の誘電体セラミックス材料


■刊行主旨■
電子機器等の高性能、小型化は、増々進み、それらの機器を構成する電子部品の極端な小型・軽量化が迫れれており、これらの要求に答えるべく、高性能なデバイスが実現しています。今後の電子デバイスに対する時代の要求に答えていくためには、この誘電体材料を知りつくし、使いこなすことが重要となっています。
本書は、上記に答えるべく旧版以降これまでに月刊「マテリアルインテグレーション」で紹介された記事を中心に新しく加え、再編集しました。誘電体材料の作製法、その応用例が数多く収録されており、広い方々へのご参考となるものと信じております。

◆ご購入はメールかこちらのオーダーフォームかTEL、FAXにてご注文ください◆
株式会社CSセンター 書籍販売部
E-mail:csw@cscenter.co.jp
TEL:075-241-9620   
FAX:075-241-9692



↓コンテンツは続きをご覧下さい    

Contents

第1章 総 論

第1節 誘電体セラミックス総論
 ・ 絶縁体材料
 ・ キャパシタ材料
 ・ マイクロ波誘電体材料
 ・ 圧電体材料
 ・ 焦電体材料
 ・ 強誘電体材料
 ・ 光用誘電体

第2節 強誘電体セラミックスの電気化学的特性とその応用
 ・ 複合ペロブスカイト酸化物
 ・ PLLZTセラミックス
 ・ 酸素八面体強誘電体と分域モデル
 ・ 透明セラミックスの誘電率の電界依存性
 ・ 強誘電体セラミックスの文域反転特性
 ・ 電気光学効果
 ・ 強誘電体セラミックスの光第2高調波発生
 ・ 結晶の屈折率楕円体表示
 ・ 透明PLLZTセラミックスの透過率下吸収係数αおよび屈折率nの波長依存性
 ・ Nd3+ガラスレーザーの発振特性
 ・ 透明なPLLZTセラミックスの第二高調波発生

第3節 オプトエレクトロニクス材料としての酸化物単結晶
 ・ 固体レーザー
 ・ 第二高調波発生
 ・ 変調器・偏向器
 ・ 光導波路
 ・ 光アイソレータ
 ・ 空間光変調素子

第4節 新しい合成法と特性評価
 ・ アルコキシド法、楕酸法、部分化学法
 ・ 誘電
 ・圧電特性の粒径依存性
 ・ 部分化学法

第5節 光シャッター用PLLZT粉末の合成法彰
 ・ 実験方法
 ・ 結果と考察

第6節 BaO-TiO2系マイクロ波誘電体
 ・ マイクロ波誘電体
 ・ BaO-TiO2系化合物
 ・ Ba2Ti9O20セラミックスの合成
 ・ BaTi5O11セラミックスの合成

第7節 BaTiO3単結晶の作製技術
 ・ BaTiO3単結晶の諸性質
 ・ 単結晶育成技術
 ・ 単分域化処理技術

第8節 ペロブスカイト型化合物の組成変動
 ・ どのオーダーの組成変動か
 ・ 組成変動の物性に対する影響
 ・ 組成変動の定量法
 ・ 組成変動の測定例

第9節 水熱電気化学法による機能制複合酸化物薄膜の作製
 ・ 水熱電気化学法/BaTiO3薄膜の作製
 ・ ガラス基板上のBaTiO3薄膜/SrTiO3薄膜

第10節 強誘電体薄膜の作成プロセス
 ・ 強誘電体セラミックスの製造法/焦電体膜

第11節 Pb含有ペロブスカイト膜の作製と応用
 ・ ペロブスカイト薄膜の作製法
 ・ rfスパッタリング法によるPb含有ペロブスカイト膜の作製
 ・ 強誘電体薄膜により実現された
  新機能電子デバイス

第12節 PbTiO3,(PbLa)TiO3,Pb(Zr,Ti)O3系強誘電体薄膜の作成と諸性質
 ・ 強誘電体波熊の作製/結晶構造
 ・ 電気的性質/焦電形赤外線センサ
 ・ リニアアレイセンサ

第2章 非鉛系圧電セラミックス

第1節 環境に優しい非鉛系圧電セラミックス
 ・ 代表的な非鉛系圧電材料
 ・ ペロブスカイト構造非鉛圧電材料
   ・ BaTiO3系
   ・ KNbO3-NaNbO3-LiNbO3系
   ・ (Bi1/2Na1/2)TiO3系
    ・ (Bi1/2Na1/2)1-xBaxTiO3[BNBT-100x]系
    ・ (1-x)(Bi1/2Na1/2)TiO3-xNaNbO3系
    ・ (Bi1/2Na1/2)TiO3-KNbO3-1/2(Bi2O3・SC2O3)系および(Bi1/2Na1/2)TiO3-xN     aNbO3系
 ・ タングステン・ブロンズ型強誘電体セラミックス
 ・ ビスマス層状構造強誘電体系と
  粒子配向型圧電セラミックス
   ・ ビスマス層状構造強誘電体
   ・ 粒子配向型ビスマス層状構造強誘電体セラミックス

第2節 環境に優しい(Bi0.5Na0.5)TiO3-BaTiO3-SrTiO3系無鉛圧電セラミック材料の開発
 ・ 代表的な無鉛圧電セラミック材料
   ・ ペロブスカイト型強誘電体
   ・ タングステン・ブロンズ型強誘電体
   ・ ビスマス層状構造強誘電体
 ・ 産業技術総合研究所が開発したBNT-BT-ST系無鉛圧電セラミック材料

第3章 応用(総論)

第1節 セラミック電子部品マイクロ化技術50年の進歩
 ・ チタン酸バリウム(BaTiO3)の発見と実用化
 ・ グレンバウダリンの役割
 ・ 昭和26年に製造されたTiO2コンデンサの電極界面の解析
 ・ 強誘電体-リラクサ系積層コンデンサの進歩
 ・ 電極材料,その他関連技術の進歩

第2節 圧電・焦電セラミックスの新しい動き
 ・ パワーデバイス用材料の動き
 ・ センサ用材料の動き
 ・ 各研究機関における活動状況

第3節 ハイパワー材料の評価
 ・ 測定法/試料セラミックス
 ・ 振動レベル特性/発熱
 ・ 非線形係数と振動レベル限界

第4章 キャパシタ・インダクタ材料

第1節 キャパシタ材料
 ・ 積層セラミックコンデンサ
 ・ 低温焼結誘電体材料
 ・ 低温焼結積層コンデンサ

第2節 コンデンサ
 ・ 積層セラミックコンデンサの各市場における動向
 ・ 積層セラミックコンデンサの開発動向
 ・ 当社の積層セラミックコンデンサの商品シリーズ

第3節 大容量積層セラミックコンデンサ
 ・ 試料の作製/結果
 ・ 高密度MLCの試作

第4節 CR複合基板
 ・ 背景
 ・ 厚膜法によるCR内臓セラミック基板
 ・ 薄膜法によるCR複合基板

第5節 チップインダクタ
 ・ チップインダクタの概要
 ・ 積層チップインダクタについて
 ・ 積層チップインダクタの性能
 ・ 信頼性
 ・ 実装方法
 ・ 形状寸法と包装形態
 ・ 高周波積層インダクタについて
 ・ 将来的な展望

第5章 フィルター

第1節 マイクロ波用誘電体材料と応用デバイス
 ・ マイクロ波誘電体材料
 ・ 誘電体共振器の共振モード
 ・ マイクロ波誘電体の応用例

第2節 移動体通信に使われるSAWフィルター
 ・ 移動通信技術に関する問題
 ・ SAWデバイスとは
 ・ 弾性表面波素子作製プロセス
 ・ 弾性表面素子用単結晶
 ・ 移動体通信に用いられるフィルタの例

第6章 圧電トランス

第1節 ハイパワー用材料の開発
 ・ 圧電トランス
 ・ ハイパワー用セラミック材料
 ・ ピエゾトランス

第2節 圧電トランス
 ・ 圧電トランス
 ・ 圧電インバータ特性
 ・ 圧電トランス用材料
 ・ 信頼性

第3節 冷陰極管用圧電インバータユニット
 ・ 圧電トランス
 ・ 冷陰極管用圧電インバータ

第7章 アクチュエータ

第1節 アンケート調査にみるアクチュエータの期待と現実
 ・ 調査の概要
 ・ 回答企業の概要

第2節 ナノメータアクチュエータの提案
 ・ ナノメータアクチュエータとは
 ・ 市場ニーズ
 ・ 実現手段と適性
 ・ 超音波アクチュエータの提案
 ・ 電歪公転子の資質
 ・ 量子化制御
 ・ メカトロニク・フィールド・バック
 ・ 実現のための問題点

第3節 内外のセラミックアクチュエータの研究開発動向
 ・ セラミックアクチュエータ材料
 ・ アクチュエータのデザイン
 ・ 駆動/制御方式
 ・ デバイスへの応用

第4節 強誘導体セラミックアクチュエータ
 ・ アクチュエータ用セラミック材料
 ・ セラミックアクチュエータのデザイン
 ・ アクチュエータの制御,システム化

第5節 積層セラミックアクチュエータの製作
 ・ 構造
 ・ 圧電アクチュエータの設計及び製造方法
 ・ 圧電アクチュエータ特性

第6節 マイクロアクチュエータ
 ・ 積層セラミックアクチュエータの構造
 ・ 積層セラミックアクチュエータのマイクロ変位量
 ・ その他のアクチュエータ特性
 ・ 積層セラミックアクチュエータの応用動向

第7節 電歪アクチュエータの走査型トンネル顕微鏡への応用
 ・ STMの原理
 ・ STMへの圧電素子の応用
 ・ STMの応用
 ・ STMの今後の問題

第8節 雰囲気を感知するアクチュエータ
 ・ 動作原理
 ・ 湿度に感応する圧電アクチュエータ
 ・ 還元性ガスに感応する圧電アクチュエータ

第9節 光エネルギー駆動型セラミックアクチュエータの利用
 ・ 光アクチュエータ
 ・ 基礎実験
 ・ 実験装置
 ・ 両面照射実験

第10節 ピエゾアクチュエータによる建物のアクティブ制振は可能か
 ・ ピエゾアクチュエータを用いたスマート構造
 ・ スマート構造によるH型鋼梁のアクティブ制振
 ・ あとがき-スマート構造による建物のアクティブ制振の可能性について

第11節 圧電アクチュエータを使用した疲労試験
 ・ 圧電セラミックスの繰り返し疲労特性

第12節 超音波モーター
 ・ 原理
 ・ 定在波型モータ
 ・ 複合モード型
 ・ 進行波型/モード回転型モータ
 ・ 応用

第8章 光デバイス

第1節 強誘電体薄膜を用いた光導波型機能素子
 ・ 強誘電体材料と光機能素子
 ・ 光薄膜導波路
 ・ 導波型光薄膜機能素子

第2節 波長変換材料
 ・ 波長変換材料の現状
 ・ 高出力レーザー用非線形光学材料
 ・ 低パワーレーザー用高効率波長交換材料

第3節 フォトリフラクティブ材料
 ・ 原理
 ・ 2光波混合と光増幅
 ・ ビームファニング
 ・ 光波混合と位相共役波発生
 ・ 短パルス光の記録への応用
 ・ 化合物半導体
 ・ 誘電体材料

第4節 PLZTセラミックスとその応用
 ・ 2次電気光学材料用PLZT
 ・ PLZT応用デバイス例
 ・ 光シャッター
 ・ 高密度,微結晶PLZTの作製と光シャッターへの応用

第9章 強誘電体薄膜の応用

第1節 強誘電体薄膜を用いた電子デバイス
 ・ 強誘電体薄膜の作製
 ・ 新機能電子デバイス

第2節 強誘電体薄膜集積メモリー
 ・ 強誘電体メモリー最近の進歩
 ・ 強誘電体薄膜の物性研究

第3節 ゾル・ゲル法による次世代メモリー用ペロブスカイトエピタキシャル積層膜の作製

第4節 テーラードリキッドソースで作る高性能デバイス
 ・ 結晶構造制御と不揮発性メモリへの応用
   ・ 層状ペロブスカイト構造の設計
   ・ 六方晶構造の安定化
 ・ 微構造制御と高感度センサーへの展開

第5節 エアロゾルデポジション法(AD法)によるマテリアル・インテグレーション技術
 ・ 研究開発の背景
 ・ 噴射成形による高速コーティング(エアロゾルデポジション法)
 ・ 高機能マイクロデバイス低コスト製造への展開
 ・ 低温成形
 ・ 集積化技術としての可能性

第6節 強誘電性高分子薄膜の機能物性
 ・ フッ化ビニリデン共重合体の階層構造と強誘電性
 ・ 分極反転と相転移
 ・ 機能物性
 ・ 高結晶化高配向厚膜からナノフィルムへ

第10章 薄膜焦電材料の応用

第1節 薄膜焦電材料の開発とその応用
 ・ 薄膜焦電材料
 ・ 薄膜焦電型赤外線センサ

第2節 焦電形赤外線センサの最新動向
 ・ 薄膜セラミックスを用いた焦電形センサ
 ・ チョッパ内臓焦電形赤外線センサ

第3節 焦電センサの開発
 ・ 焦電セラミック材料
 ・ 焦電センサの具体例

第4節 マイクロセンサ
 ・ サーマルセンサのマイクロ化
 ・ マイクロ焦電型赤外線センサ

第11章 温度センサ

第1節 多孔性PLZTの温度、温度変化に対する電気特性
 ・ 湿度変化に対する誘電体特性及び導電特性(湿度センサ機能)
 ・ 温度変化に対する誘電特性(温度センサ機能)

第2節 PTCサーミスタと粒界
 ・ PTCサーミスタとは
 ・ セラミック半導体と粒界
 ・ PTCサーミスタの製造プロセス
 ・ 粒界のエネルギーバンドモデル
 ・ キュリー点以下での粒内と粒界の抵抗
 ・ 粒界組成


第12章 圧電セラミックスの<各種センサへの応用>

第1節 圧電セラミックスのセンサへの応用
 ・ 圧電セラミックス
 ・ ノックセンサへの応用例
 ・ 超音波センサへの応用例

第2節 表面実装型ショックセンサ
 ・ 要求性能/原理と構造
 ・ PKGSシリーズの特性
 ・ 将来の展望

第3節 加速度センサ
 ・ エアバック用加速度センサの変遷
 ・ 検出素子について
 ・ 検出体部/信号処理回路
 ・ 加速度センサの構造
 ・ 加速度センサの特性
 ・ 信頼性

第4節 セラミック単体円柱型振動ジャイロ
 ・ 振動子の形状と支持構造
 ・ 振動子の材質
 ・ 共振周波数の設定
 ・ 特長と仕様
 ・ 応用と今後の展開

第5節 圧電ジャイロ設計の基礎
 ・ 動作原理と等価回路
 ・ 信号検出法
 ・ 感度
 ・ 周波数応答特性
 ・ 支持による影響

第6節 PbTiO3薄膜Siモノリシック超音波センサ
 ・ 素子構造および動作解析
 ・ 超音波センサの作製
 ・ 超音波応答特性
 ・ アレイセンサとその特性

第7節 高感度AEセンサの開発
 ・ AEとAEセンサ
 ・ 先端材料評価のためのAEセンサの条件
 ・ 圧電素子の検出感度と振動モード
 ・ 電機回路モデルによる解析
 ・ AEセンサとしてのシステム設計と特性
 ・ 本センサによるAE計測結果
 ・ 高感度AE検出による材料評価の可能性

〔株式会社CSセンターHome〕       

同じカテゴリー(書籍)の記事画像
論文選集 珪酸塩融体の構造とスラグの物理化学
パルス通電場プロセシング総説集
マイクロ・ナノバブルとソノプロセス
先進化学センサ
「旅先のガラス」寺井良平著
水素エネルギーのための材料とデバイス 
同じカテゴリー(書籍)の記事
 論文選集 珪酸塩融体の構造とスラグの物理化学 (2010-06-25 22:21)
 パルス通電場プロセシング総説集 (2010-06-03 14:55)
 マイクロ・ナノバブルとソノプロセス (2010-06-02 19:28)
 先進化学センサ (2008-06-29 17:01)
 「旅先のガラス」寺井良平著 (2007-03-01 11:06)
 水素エネルギーのための材料とデバイス  (2007-02-14 12:05)

Posted by 株式会社CSセンター at 09:44 │書籍